最近ハングル文字にハマってます。
きっかけは『世界のどこにもいない優しい男」というドラマ。
このドラマについてはまた今度書きますが
ドラマを見てるとメールを読むシーンがよく出てくるんですよ。
あれを見て、これってどう読むんだろう?って思ったら
すごく興味がわいてきちゃったんですよね。
で、ハングル講座のテキストを読んでみたら
これがとっても面白いの!
言葉の並びは日本語と同じだし
単語も日本語と同じような発音があったりして
とっても親しみやすいんですよ。
ただ、これを話すとなると
日本語には無い発音や子音で終わる言葉が多くて
すごく難しいんですけどね。
韓国語が話せるようになって
韓国ドラマが韓国語でみられるようになるとうれしいけど
まずは文字が読めるようになるのが目標。
そうしたら、韓国語の歌詞が読めるでしょ?
『世界のどこにもいない優しい男』のOSTを買ったら
歌詞が全部ハングル文字だったのよね。
ソン・ジュンギが歌う「本当に」っていう歌が大好きなので
その歌詞が知りたいの!
道のりは遠そうだけど頑張って読めるようになるぞーーー!!
☆コーリンベルト☆
コーリンベルトは
着物や長襦袢の襟が開かないようにとめるものです。
このコーリンベルト、
私の場合、なぜかあばら骨にあたってとても痛いので
できれば使いたくない道具です。
しかも、上手にとめておかないと
着物の衿が詰まってきて長襦袢が隠れてしまったりするので
扱いが難しいです。
が、私の習っている教室ではこれを使うので
一応習った通りに説明しておくことにします。
ただ、家で着るときは襦袢の前にひもを縫い付けて
交差させて結び、コーリンベルトは使っていないんですけどね。
これだとプラスチックの留め具の部分があばらに当たらなくて
ラクに切ることができるようです。
基本は基本ですから
習った後に自分流に変えてもいいと思います。
試行錯誤して自分が一番着やすいようにすればいいのではないでしょうか?
ね?
自動通知機能 : 0
*
伝言 : 1
*
記事編集
*
2015年04月05日(Sun) 21時00分